新年度開始に伴い「学校紹介」「予定・お便り」「登校許可、欠席届等様式」を更新しました。
今年度もよろしくお願いします。
🏣959-3265 新潟県岩船郡関川村下関858
TEL.0254-64-1004 FAX.0254-64-2919
Mail:sekikawasyou22@es.sekikawa.ed.jp
新年度開始に伴い「学校紹介」「予定・お便り」「登校許可、欠席届等様式」を更新しました。
今年度もよろしくお願いします。
実践事例報告会で使用した資料を掲載します。ご確認ください。
書道科の授業風景の写真を1学期から2学期のものに差し替えました。
新型コロナウィルス感染症対策により、2学期の行事予定を変更しました。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の影響で、運動不足になりがちな日々が続きます。そこで、「休業中にできる5秒間運動」という動画を作りました。ぜひご覧になって運動不足の解消にお役立てください。
各民間企業等から出ている、無償教材をいくつかご紹介します。
ご使用にあたっては、各サイトの注意事項等をよくお読みになり、保護者の方の責任のもとご使用いただくようお願いいたします。
・ちびむすドリル
全学年の学習プリントがダウンロードできます。
・ぷりんときっず
1~3年生の学習プリントがダウンロードできます。
・ベネッセ
①春の総復習ドリル NEW
全学年の学習ブックがダウンロードできます。
(期間限定の無償配布です。終了時期は未定です。)
②ワクワク漢字・計算WEB NEW
漢字・計算のプリントがダウンロードできます。漢字ドリルは月別・教科書別、計算 ドリルは単元別になっています。4月の学習内容の復習や、前学年までの苦手の復習を ピンポイントでできます。
③今日の時間割 NEW
自宅にいながら学校と同様の生活が送れるように、1日の流れに沿って国語、算数、 図工、体育などの各教科に関連するコンテンツや、学校からの課題に取り組める自習 時間が設定されています。
・NHK for school
各教科の動画が、単元ごとに用意されています。
1本あたり、10分~15分程度に、要点がまとまっています。中には、ワークシートも用意 されている番組もあるので、ダウンロードすることもできます。
全国の先生が各学年ごとに選んだ新学期向けプレイリストや、前学年で見てほしかった 番組・クリップのプレイリスト(理科・社会)を公開しています。学年ごとにプレイリ ストが作成されているので、復習に役立ちそうです。
・プログラミングゼミ
プログラミングの学習ができるアプリです。(iOS、Android、Windowsに対応)
ご家庭の端末にダウンロード、インストールして使えます。
・Hour of Code(アワーオブコード)
プログラミングの学習ができるサイトです。
ブラウザー上(Internet explorer、Googlechromeなど)から使用できます。
・Viscuit(ビスケット)
プログラミングの学習ができるサイトです。
ブラウザー上(Internet explorer、Googlechromeなど)から使用できます。
プログラムを組むことで、自分が描いた絵を自由に動かすことができます。
臨時休校も10日間が過ぎました。家庭訪問で子どもたちに会うと、多くの子が、「体を動かして遊びたい!」と話をしていました。今回は、そんな子どもたちのために、簡単にできる運動を紹介します。
新潟県中学校体育連盟が、短い時間で、一人でもできる運動を紹介していました。お家でもできるようなので、ぜひご覧になり、取り組んでみてください。
各民間企業等から出ている、無償教材をいくつかご紹介します。
ご使用にあたっては、各サイトの注意事項等をよくお読みになり、保護者の方の責任のもとご使用いただくようお願いいたします。
・ちびむすドリル
全学年の学習プリントがダウンロードできます。
・ぷりんときっず
1~3年生の学習プリントがダウンロードできます。
・まなびwith
小学館が提供するサービスです。(3月31日までの期間限定での無償配布)
全学年の学習ブックがダウンロードできます。
・ベネッセ
Benesseが提供するサービスです。(期間限定の無償配布です。終了時期は未定です。)
全学年の学習ブックがダウンロードできます。
・NHK for school
各教科の動画が、単元ごとに用意されています。
1本あたり、10分~15分程度に、要点がまとまっています。中には、ワークシートも用意 されている番組もあるので、ダウンロードすることもできます。
・プログラミングゼミ
プログラミングの学習ができるアプリです。(iOS、Android、Windowsに対応)
ご家庭の端末にダウンロード、インストールして使えます。
・Hour of Code(アワーオブコード)
プログラミングの学習ができるサイトです。
ブラウザー上(Internet explorer、Googlechromeなど)から使用できます。
・Viscuit(ビスケット)
プログラミングの学習ができるサイトです。
ブラウザー上(Internet explorer、Googlechromeなど)から使用できます。
プログラムを組むことで、自分が描いた絵を自由に動かすことができます。
関川小学校の新HPが完成しました。今後ともよろしくお願いします。旧HPをご覧になりたい方は、下のアイコンから移動してください。